| Home |
2014.06.17 Tue
先週、急に食欲が落ちたので通院したマッコ・・・
お口はまだ大丈夫で、血液検査で内臓数値はどれも正常値、
内臓関係の問題はなさそう、でしたが
触診で下腹部に違和感があるとのことで、膀胱炎のなりかけか???
というお見立てで、投薬治療開始となりました。
おしっこもジャーと出ていたんですけどね、
(膀胱炎の症状にあるような、ちびちびとしたおしっこにはなっていませんでしたt)
他の臓器や手足などにも問題がなさそうなので、
その触診の違和感アリの部分をまず治療していこうということです。
結果、通院日と翌日は、飲まず食わずに近い状態で給餌しながら乗り切りましたが、
その翌日(通院後2日目)からは少しずつですが自分で食べだし、
昨夜からは、ほぼ平常通りに戻ってくれて、ほっとしましたー

昨夜、STAP細胞絡みのニュースを見ながら、
「STAP細胞は、あります!」を真似て
「マッコロあかちゃんは、あります!」 (←日本語としておかしいですけど、流してくだされ)
と言っていたら、
ビューーーーンっと跳んできて、
『なに楽しいこと言ってるんだよーーーー!』とはしゃいでくれて・・・涙、涙でした。(うれし泣き)
マッちゃん、今回もよくがんばったね!!
いつもいつも、いつもいつも、本当にエラヤマエラオだよ(T0T)
無理はしなくていいからね、
いつでもマッちゃんの好きなように、楽なようにしていいからね、
かーさんのためにがんばろうとしなくていいからね、
でも、無理じゃないなら・・・
できればもうしばらく・・・一緒にいよう、ね。
お口はまだ大丈夫で、血液検査で内臓数値はどれも正常値、
内臓関係の問題はなさそう、でしたが
触診で下腹部に違和感があるとのことで、膀胱炎のなりかけか???
というお見立てで、投薬治療開始となりました。
おしっこもジャーと出ていたんですけどね、
(膀胱炎の症状にあるような、ちびちびとしたおしっこにはなっていませんでしたt)
他の臓器や手足などにも問題がなさそうなので、
その触診の違和感アリの部分をまず治療していこうということです。
結果、通院日と翌日は、飲まず食わずに近い状態で給餌しながら乗り切りましたが、
その翌日(通院後2日目)からは少しずつですが自分で食べだし、
昨夜からは、ほぼ平常通りに戻ってくれて、ほっとしましたー

昨夜、STAP細胞絡みのニュースを見ながら、
「STAP細胞は、あります!」を真似て
「マッコロあかちゃんは、あります!」 (←日本語としておかしいですけど、流してくだされ)
と言っていたら、
ビューーーーンっと跳んできて、
『なに楽しいこと言ってるんだよーーーー!』とはしゃいでくれて・・・涙、涙でした。(うれし泣き)
マッちゃん、今回もよくがんばったね!!
いつもいつも、いつもいつも、本当にエラヤマエラオだよ(T0T)
無理はしなくていいからね、
いつでもマッちゃんの好きなように、楽なようにしていいからね、
かーさんのためにがんばろうとしなくていいからね、
でも、無理じゃないなら・・・
できればもうしばらく・・・一緒にいよう、ね。
スポンサーサイト
【通院(マッコロ事件簿をふくむ)】 | top↑
| Home |