| Home |
2008.06.12 Thu
マッコにたくさんのお見舞、励まし、ありがとうございました。
月曜で投薬をいったん終了し、今は経過観察中です。
このところのマッコの様子ですが、、、
軟便は野菜をたくさん食べてもほとんどおさまり、たまに出ても悪玉菌の多い時のような
悪臭のする便ではなく、ただの水分でややゆるめ、といった程度の便なので
さして心配はいらないかなと思っています。
やっと桿菌との戦いには終結宣言がだせました。
●は段々大きくなり、量も増えてきましたが、まだ時々小粒の変形したものが混じるので、
とりあえず今回は解消された盲腸うっ滞にはこれからも注意していく必要がありそうです。
爪の怪我も化膿せず済み、動きを見ているとかばっている様子もないことから、順調に回復しているようです。
じっとしている時もだいぶリラックスしてくれるようになり、ホッとしています。

そうやって安心していると、足元をすくわれるようなどんでん返しがあるから、
まだ完全に安定するまでは気が抜けませんけどね・・・
それでもやっとこのお腹騒動も終焉に近づいたかなという気がして緊張の糸もきれたのか、
投薬が終わる頃からガックリ疲れがでて、この何日か身体が思うように動かせませんでした(><)
そんなことで、コメント頂いていたお返事もおそくなってしまい申し訳ありませんでした。
あ~~~、年をとってからの子育ては疲れるぅ~~~(笑)
この闘病は私にもマッコにもつらい日々でしたが、よかったこともありました。
毎日、それまでもたくさん話しかけてはいたけれど、それ以上にたくさん、
しかもアレコレ嫌なことをさせるための説得など、意味のあることを話しかけていたせいか、
以前よりもさらに言葉に対する理解が深まったように思うのです。
絆が今まで以上に深まったような・・・
(でも、闘病はしないに限りますけどね。やっぱり元気が一番!)
それと、昔の食生活に戻しつつで、野菜をたっぷりにしていったら
以前よりも自主的に乾燥牧草をつまむようになってきたような気がします。
まだまだ少しずつですが。
牧草箱からは食べず、束ねたものにしか口をつけなかったのが、先日見たら
なんと牧草箱から直にたべていたのです!!!
生野菜を食べたら、乾いたものを食べるって言う風に自分なりに調整しているのかも~
マッコの投薬やお尻洗い、その他で抵抗されるたびについた名誉の負傷も、
私にとっては勲章のようなものだな・・・↓

↑これはごく一部で、両手、首、鎖骨周り、傷だらけです(笑)
持病で通院している病院で(内科なのに)あまりのことに先生が驚いて、傷薬を処方してくれたほど。
「ど・・・どうしたんですか・・・!?」とギョッとされて、初めてひどいことになっていると自覚した次第。
「う・・・うさぎが・・・」と事情を説明したら、先生、食いついてきてあれこれうさぎについて質問攻めにあいました・・・
先生、うさぎ、飼いたかったのかしらん?(笑)
それから、
マッコが見向きもしなかった牧草を入れるボール。
使い道がないので、中にソーラーフラワー(香りをつけたポプリのような花)を入れて、
玄関先につるしてみました。

↑これもある意味、マッコの快癒記念てことで(笑)
※ソーラーフラワーっていうから、太陽光を浴びさせておいたら、夜光るのかと思ったら、これはそうではなくて、「ソーラープランツ」という水中植物から作られるから、そう言う名前らしいです。
月曜で投薬をいったん終了し、今は経過観察中です。
このところのマッコの様子ですが、、、
軟便は野菜をたくさん食べてもほとんどおさまり、たまに出ても悪玉菌の多い時のような
悪臭のする便ではなく、ただの水分でややゆるめ、といった程度の便なので
さして心配はいらないかなと思っています。
やっと桿菌との戦いには終結宣言がだせました。
●は段々大きくなり、量も増えてきましたが、まだ時々小粒の変形したものが混じるので、
とりあえず今回は解消された盲腸うっ滞にはこれからも注意していく必要がありそうです。
爪の怪我も化膿せず済み、動きを見ているとかばっている様子もないことから、順調に回復しているようです。
じっとしている時もだいぶリラックスしてくれるようになり、ホッとしています。

そうやって安心していると、足元をすくわれるようなどんでん返しがあるから、
まだ完全に安定するまでは気が抜けませんけどね・・・
それでもやっとこのお腹騒動も終焉に近づいたかなという気がして緊張の糸もきれたのか、
投薬が終わる頃からガックリ疲れがでて、この何日か身体が思うように動かせませんでした(><)
そんなことで、コメント頂いていたお返事もおそくなってしまい申し訳ありませんでした。
あ~~~、年をとってからの子育ては疲れるぅ~~~(笑)
この闘病は私にもマッコにもつらい日々でしたが、よかったこともありました。
毎日、それまでもたくさん話しかけてはいたけれど、それ以上にたくさん、
しかもアレコレ嫌なことをさせるための説得など、意味のあることを話しかけていたせいか、
以前よりもさらに言葉に対する理解が深まったように思うのです。
絆が今まで以上に深まったような・・・
(でも、闘病はしないに限りますけどね。やっぱり元気が一番!)
それと、昔の食生活に戻しつつで、野菜をたっぷりにしていったら
以前よりも自主的に乾燥牧草をつまむようになってきたような気がします。
まだまだ少しずつですが。
牧草箱からは食べず、束ねたものにしか口をつけなかったのが、先日見たら
なんと牧草箱から直にたべていたのです!!!
生野菜を食べたら、乾いたものを食べるって言う風に自分なりに調整しているのかも~
マッコの投薬やお尻洗い、その他で抵抗されるたびについた名誉の負傷も、
私にとっては勲章のようなものだな・・・↓

↑これはごく一部で、両手、首、鎖骨周り、傷だらけです(笑)
持病で通院している病院で(内科なのに)あまりのことに先生が驚いて、傷薬を処方してくれたほど。
「ど・・・どうしたんですか・・・!?」とギョッとされて、初めてひどいことになっていると自覚した次第。
「う・・・うさぎが・・・」と事情を説明したら、先生、食いついてきてあれこれうさぎについて質問攻めにあいました・・・
先生、うさぎ、飼いたかったのかしらん?(笑)
それから、
マッコが見向きもしなかった牧草を入れるボール。
使い道がないので、中にソーラーフラワー(香りをつけたポプリのような花)を入れて、
玄関先につるしてみました。

↑これもある意味、マッコの快癒記念てことで(笑)
※ソーラーフラワーっていうから、太陽光を浴びさせておいたら、夜光るのかと思ったら、これはそうではなくて、「ソーラープランツ」という水中植物から作られるから、そう言う名前らしいです。
スポンサーサイト
THEME:RABBIT(うさぎ) - GENRE:ペット
★ぶうちんちゃん
傷パワーパッドは効くけど、やっぱり指先はどうしても水仕事ではがれやすくなったり、絆創膏が余分な水を吸いやすいから、隙間から水が入ってしまったら、面倒でも貼り替えてね。
それと、すでに傷がある程度ふさがってしまって、中が腫れて痛む場合は中で化膿してることがあるから、そのときはちゃんと外科に行った方がいいよ。
家事で手を使わないわけにいかないから、気をつけて、お大事にしてね。
>心配なので 夜中にハッ!とおきたり!!
↑
ず~っとそうだったので、昼寝したりして寝ている時間はだらだら長いのに 寝不足気味だったよ~~~
この2、3日、やっと夜寝られるようになってきた・・・
自分が病気するよりも、辛いよね・・・
これからはもっと健康に過ごせるように、今まで以上に気を配ってやりたいと思います。
マッコのために、いっぱい祈ってくれてありがとう・・・(TT)
ちっぴーにも、ありがとね♪
傷パワーパッドは効くけど、やっぱり指先はどうしても水仕事ではがれやすくなったり、絆創膏が余分な水を吸いやすいから、隙間から水が入ってしまったら、面倒でも貼り替えてね。
それと、すでに傷がある程度ふさがってしまって、中が腫れて痛む場合は中で化膿してることがあるから、そのときはちゃんと外科に行った方がいいよ。
家事で手を使わないわけにいかないから、気をつけて、お大事にしてね。
>心配なので 夜中にハッ!とおきたり!!
↑
ず~っとそうだったので、昼寝したりして寝ている時間はだらだら長いのに 寝不足気味だったよ~~~
この2、3日、やっと夜寝られるようになってきた・・・
自分が病気するよりも、辛いよね・・・
これからはもっと健康に過ごせるように、今まで以上に気を配ってやりたいと思います。
マッコのために、いっぱい祈ってくれてありがとう・・・(TT)
ちっぴーにも、ありがとね♪
【2008/06/14 20:29】URL | kasuga #-[ EDIT]
ありがとう!
マッコのおかあさん、バンロエイロ情報ありがとう。(^―^) これ~!イイネ!!
明日ホームセンターに行くので買おうと思う!!教えてくださってありがとうございます!(@^∇^@)
家事はしなくちゃいけないでしょ、だから食品を扱う人用の 薄手の手袋で調理したり、お風呂に入ったり、、なんせ人差し指のをかばいながらなのでむっちゃ不便でイライラ・・・
テキパキしたい、いらちなタイプだから 余計イライラ~!!アカンアカン!!
そして・・看病する側は余計疲れるとおもいます。ものすごくわかります。。。
人間みたいに おしゃべりができないので、表情やらでわかってあげなくちゃあいけないしね。。
心配なので 夜中にハッ!とおきたり!!
少し離れてはいますが、応援しています。
マッコロもおかあさんも。。
明日ホームセンターに行くので買おうと思う!!教えてくださってありがとうございます!(@^∇^@)
家事はしなくちゃいけないでしょ、だから食品を扱う人用の 薄手の手袋で調理したり、お風呂に入ったり、、なんせ人差し指のをかばいながらなのでむっちゃ不便でイライラ・・・
テキパキしたい、いらちなタイプだから 余計イライラ~!!アカンアカン!!
そして・・看病する側は余計疲れるとおもいます。ものすごくわかります。。。
人間みたいに おしゃべりができないので、表情やらでわかってあげなくちゃあいけないしね。。
心配なので 夜中にハッ!とおきたり!!
少し離れてはいますが、応援しています。
マッコロもおかあさんも。。
【2008/06/14 03:46】URL | ぶうちん #-[ EDIT]
★lapinさん
牧草ボール、もう捨てるしかないかな・・・って思っていたんだけど、なんだかもったいなくて。
ポプリを入れようとしたけど、ポプリでは隙間からこぼれてしまうしなぁ・・・という時にソーラーフラワーを見つけられてラッキーでした(=^・^=)
マッコも私もオットーも、体調を整えて行きたいと思います。
lapinさん、ずっと見守っていてくださってありがとうございました。
牧草ボール、もう捨てるしかないかな・・・って思っていたんだけど、なんだかもったいなくて。
ポプリを入れようとしたけど、ポプリでは隙間からこぼれてしまうしなぁ・・・という時にソーラーフラワーを見つけられてラッキーでした(=^・^=)
マッコも私もオットーも、体調を整えて行きたいと思います。
lapinさん、ずっと見守っていてくださってありがとうございました。
解る~ぅ。その利用のしかた。
やっと!使ってくれる場所を見出したんですね。ナイスセンス☆
遊んでくれないおもちゃ・・・悲しすぎですからね(笑)
よかった・・・・。緊張感はまだあるものの、その調子!その調子!kasugaさんもね。ゆっくり、ゆっくり・・・気圧の変動に負けないようにね。少し喘息も心配なこのごろですから、パパさんも元気でいてくださいね。
やっと!使ってくれる場所を見出したんですね。ナイスセンス☆
遊んでくれないおもちゃ・・・悲しすぎですからね(笑)
よかった・・・・。緊張感はまだあるものの、その調子!その調子!kasugaさんもね。ゆっくり、ゆっくり・・・気圧の変動に負けないようにね。少し喘息も心配なこのごろですから、パパさんも元気でいてくださいね。
TRACKBACK URL
http://maccoro.blog91.fc2.com/tb.php/294-af5e371e
http://maccoro.blog91.fc2.com/tb.php/294-af5e371e
| Home |